お勧めのチャットレディ事務所選び(プロダクション・求人)

どうも、こ~です。
今回は、これからチャットレディを始めようと思われている方が事務所を選ぶ際に注意すべき点と、その対応策についてです。


注意すべき点は二点あります。
一点目はこちら。

・安全かどうか

ホームページだけは立派な事務所って結構多いんですよ。

ホームページの写真では綺麗なチャットルームやお菓子・飲み物が自由なブースが紹介されていたり、他の事務所より報酬率が高めで、入店ボーナスの話が書かれていたりなど、凄く魅力的な内容なんだけど、実際にそこで始めてみたら、全然違っていて、チャットルームの写真や報酬率の情報は嘘で酷い環境だったと言うケースが実際にあります。

酷い事務所だと、チャットルームが小さい部屋のみで、飾り付けや照明が全然整っていなくて、給料も約束通りには払ってくれないような所もあります。


二点目はこちら

・事務所スタッフの質

当たり前の話ですけど、チャットレディを始める理由って「お金を沢山稼ぐため」なので、報酬率が高い事務所に目が行くのは当然だと思うんですよ。

でも、これまでに何度も言ってますけど、チャットレディの仕事は完全歩合制なんで、いくら報酬率が高くても客に来てもらえなければ稼げません。

事務所選びのポイントとして、チャットルームや衣装等が整っていて、接客のマニュアルが用意されている等、そういった基本的な部分は勿論なんですけど、大切なのは「何かあった時に事務所のスタッフが親身になってくれるか」です。

例えば、スランプでなかなか客に来てもらえない時や、接客が上手くいかなくて落ち込んでる時などに支えてくれたり(話し相手になってくれたり)、また「自分は客からどう見られているんだろう」と自己分析をしたい時に、自分の事を客観的に考えるのは難しかったりするんで、そういった時に親身になって一緒に考えてくれるスタッフが居るのと居ないのとでは、客に来てもらえる割合っていうのが全然変わってきます。

ちなみに、スタッフ(他人)に親身になってもらうのが苦手で全部自分一人でやって行きたいというタイプの方であれば、その旨を予めスタッフに伝えれば分かってもらえると思いますし、自宅でできるのであれば在宅で活動するというのも一つの手です。

で実際に試してみて、やっぱり一人じゃ難しいっていう場合は、その時点で事務所のスタッフに頼るっていうのも全然ありだと思います。

以上が事務所選びの注意点です。


で、それを見極める上での対応策ですが、その事務所が、ツイッターやインスタなどのSNS、または、ブログ、tiktok、YouTubeなどを通じて、どんな情報を発信しているかを確認するのが有効です。

最初に言ったホームページだけは立派な事務所の場合は、SNSの更新とかは殆してません。
一方で、キチンとしている事務所であれば、大なり小なりSNS等で情報発信をして、「接客のイロハ」や「どんなスタッフがいるのか」が紹介されていたり、チャットレディとスタッフとの交流話(相談話など)や、ハロウィンの時期に「チャットルームをハロウィン仕様に模様替えしました」とか、クリスマスの時期に「クリスマスに合ったサンタコスプレなど衣装は充実してます」など色々と書かれていたりと、定期的に情報が発信している方が明らかに信用できますよね。

もちろん中には、SNSに時間を使っているぐらいなら、既に事務所に所属してくれている女性達のサポートに時間を使った方が良いという方針の事務所もあるでしょうから、SNSをしていないと信用できないとは一概には言えないんですけど、でも事務所を見極める方法はSNS以外には難しいと思います。


という事で最後になりますが、キチンとした事務所かの判断は、SNS等である程度見極めらますけど、そこが自分と合っているか(相性が良いか)については、実際のところ通ってみないと分かんないです。

事務所選びって美容室選びに似てると思います。
美容室を探す際に、某大手なんとかペッパーを使って、自宅から通いやすい美容室を絞って、どんな店なのか、どんなスタッフがいるのか写真やブログ等を見て選ぶと思うんですけど、自分に合っているかは、結局実際に行って対応してもらわないと分からないじゃないですか。

ネット上での評判が良くても、美容師との相性があるわけで、美容師的に得意なカットがロングよりショートだとかがあるのと一緒で、事務所のスタッフもチャットレディをサポートする際に相性はあるんですよね。
明るい性格の女性が得意とか、大人びた女性が得意とか色々です。

ですので、現役のチャットレディでも、最初の一軒目がたまたま相性のいい事務所だったという方も居れば、数軒周ってやっと見つかった方も居ますし、今も尚「ここが自分にとって一番相性のいい事務所なんだろうか?」と疑問を持ちながら続けられている方が居るのも実際の所です。

僕も、僕のサイトを通じて「おすすめの事務所」は紹介させてもらってるんですけど、でも相性があるので、ここが100%お勧めとは言い切れてないです。
ただ、安全であることは必要最低限ですので、安全でかつSNSをそれなりに発信している大手事務所を中心に紹介するようにしています。


以上です。
これを見てくださっている方が、良い事務所と出会えることも願ってます。

最後まで見てくださり、ありがとうございました。 ではまた(^^)/~~~






にほんブログ村 大人の生活ブログ チャットレディ日記(ノンアダルト)へ  にほんブログ村 大人の生活ブログ チャットボーイ日記(ノンアダルト)へ