チャットレディ(ライブチャット)向けに書いていますが、それに限らず、YouTube(動画)・ニコ生・ふわっち・ツイキャス・その他生配信(生放送)等のお役にも立てれば幸いです。
参考になる照明環境
少しでも自分自身(顔含む)を綺麗に映すためには、照明選びだけではなく、配置場所や環境を整える事も重要です。
理想はプリクラの撮影部屋

<「Foto RooooM」のページより>
顔を綺麗に写してくれる照明環境で、まず思い付くのはプリクラの撮影部屋です。
大きく3つの特徴があります。
カメラの上下左右に照明
顔に対しての照明が1つではなく、複数の照明が四方八方から当てられるので、顔に影が出来にくくなります。
部屋(壁)が白い
壁が白いと照明の光が反射されやすくなるので、部屋全体が明るくなり、顔に対しても満遍なく光が当たる事から、顔が綺麗に写ります。
(壁全体が「レフ板」みたいなものです)
部屋が狭い
部屋が狭いと光が凝縮されるぶん明るくなるので、顔が綺麗に写る要因の一つになります。
上記のような特徴が上手く生かされているのが、下記でご紹介する「代理店のチャットルーム」です。
代理店のチャットルーム
チャットレディのプロダクション(代理店)に用意されているチャットルームは参考になります。
まず、正面に複数の照明が、顔ではなく「白い壁」に向かって設置されています。
顔に直接当ててしまうと、光が強すぎる事から眩しかったり、肌が白飛びしてしまうので、光を一度「白い壁」に当てて反射をさせる事で、程よい光を作り出す事が出来ています。
また、顔だけに照明を当ててしまうと、客に「この女性、照明で肌質を誤魔化しているな」とバレてしまいますが、この方法を使う事で、顔だけではなく体全体に光を当てる事が出来るので、客に違和感を持たれずに済みます。
部屋の広さについては、プリクラ部屋よりは広いですが、大抵のチャットルームは3畳程と一般の部屋と比較すると狭いので、光が反射されやすいです。
部屋の壁についても白が多く、デスクも白が多いです。(下の写真はブラウンですが)
デスクを白にする事で、光の当たりにくい「首元」の多少明るくなります。(気持ち程度ですが)
あと、照明とは関係ないですが、ウェブカメラはチャットレディ事務所お決まりの「C920」です。
以上を参考に、おすすめの照明環境をまとめていきます。
自室に照明環境を作る
白い壁を用意できる場合

上記「代理店」同様に、ディスプレイの裏に白い壁を用意できるのであれば、そこに照明を当てます。
写真は3箇所に当てていますが、左右に1つずつでも効果は十分あります。
また、写真はディスプレイ(PC)ですが、スマホでも全然問題ありません。
白い壁は、自分で作る事も出来ます。


左右の白い板は、百均やホームセンターで売っている白い発泡スチロールの板とブックエンド(本立て)をガムテープで止めた物です。
それ以外にも、大きめのダンボールに白い紙を貼り、それを半分に折って立てるなどをすれば作れますし、白い壁を置くスペースが無いのであれば、カーテンや、大きい白い紙、大きい白い生地等を、天井から吊り下げる事で対応できます。
![]() レフ板 |
![]() アルミホイル |
上記方法で明るさが足りないと感じた場合は、白い板の代わりに「レフ板」を、または、ダンボールに貼る白い紙の代わりに「アルミホイル」を使う事で明るさが増します。
部屋(天井の照明)が暗い場合は、こちらの方が良いかも知れません。
(情報提供:55チャトレのつばみんさん)
アルミホイルは、自宅で料理に使っているもので問題ありません。
おすすめの照明
![]() ヤザワ クリップライト ホワイト ( 色違いはこちら ) |
![]() ヤザワ スタンドライト ホワイト ( 色違いはこちら ) |
自宅にて使っていないデスクライト等があるのであれば、まずはそれで試されてみるのが良いと思いますが、今から用意するのであれば上記のクリップ(スタンド)ライトが人気です。
値段もお手頃で、使い勝手も良いです。
ただ、購入時期によっては、もっと安い商品であったり、少し形の違う使い勝手の良い商品もありますので、気になる方がおりましたら、下記ランキングをおすすめします。


![]() パナソニック |
![]() アイリスオーヤマ |
クリップライトに取り付ける電球は、「amazon「LED電球」人気ランキング」の上位で紹介されているような大手メーカーのものを購入すれば問題ありません。
ただし、購入の際には下記の4点に気をつけてください。
1.明るさ


lm(ルーメン)は明るさを表す単位で、数値が高いほど明るいです。
理想の明るさについて、部屋の広さや、天井照明の高さ、その人が理想としているイメージによっても変わってくるので一概には言えませんが、基本的には「lmが500~1000」辺りで試しつつ、ウェブカメラの明るさ設定で微調整するのが良いでしょう。
2.色
昼光色 | 昼白色 | 電球色 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
照明の色には「昼光色・昼白色・電球色」の3種類があります。
肌を白く綺麗に見せたい場合は「昼白色」か「昼光色」がおすすめです。
まったりとした雰囲気を作りたい場合など「部屋全体の雰囲気でアピールしたい場合」は「電球色」もおすすめです。
3.Ra(平均演色評価数)

<東芝-キレイ色-紹介ページより>
「Ra(平均演色評価数)」が低いと、肌が不健康に見えてしまいます。
最高値は「100」で、とりあえず「80以上」あれば大丈夫です。
amazonランキングの上位で紹介されている物でしたら問題ありませんが、電気屋のワゴンセール等で安く売られている古い物などは危ないかもしれません。
少しでも画質に拘られるのでしたら、「東芝のキレイ色」がおすすめです。
4.サイズ
電球にはサイズが数種類あるので、電球とクリップライトを買う際には、お互いのサイズが合っているかを確認してください。
上で紹介している電球(パナソニック・アイリスオーヤマ)とヤザワのクリップ(スタンド)ライトのサイズは、全てE26(口金直径26mm)で統一しているので問題ありませんが、amazonランキングや近場のお店で選ばれる際にはご注意ください。
また、ボール型の電球も、クリップライトにハマらない事が殆どなので、購入しないようにしてください。
白い壁を用意できない場合
![]() ソフトライトボックス |
部屋の広さに余裕がある場合は、「ソフトライトボックス」を使うのも一つの手です。
有名ユーチューバーや「撮影スタジオ」などで使用されています。
値段はピンきりですが、安い物でも約10,000円(中の電球含む)する事と、左右から当てた方が効果的なので2つ用意しなければならない事を考えると、とてもおすすめは出来ません。
一応、お手ごろ価格なのはこちらです。
⇒ 楽天市場検索結果「撮影照明セット」
有名店はこちらです。
⇒ 撮影機材専門店 PHOTO TOOLS
ですが、この「ソフトライトボックス」に近い物を安く用意する方法があります。

![]() トレーシングペーパー |
![]() クッキングシート |
クリップライト等の照明に「トレーシングペーパー」または「クッキングシート」を覆う事で、光を程よく分散させる事ができ、ソフトライトボックスの様な光にする事が出来ます。
これを左右に設置するのも一つの方法です。
この場合のlm(明るさ)は低いものが良いでしょう。
注意点としましては、熱を持ちやすい「電球型蛍光灯」や「白熱電球」を使うと火事の原因となりますので、必ず「LED電球」を使用してください。
![]() ビデオライト |
金に糸目を付けないのであれば、「ビデオライト」もおすすめです。
一部のライブチャット代理店や在宅のチャットレディが使っています。
値段はピンきりですが、安価な物だと一つ4,000円程で買えるので、ソフトライトボックスよりは人気です。
また、明るさや色の調整が出来るタイプも多く、使い勝手が良いです。
人気のビデオライトは下記リンク先で確認できます。

購入の際は、ACアダプター付きをおすすめします。(でないと乾電池が必要になります)
その他の重要な点
照明の設置以外に重要な点を下記にまとめます。
ディスプレイ画面の色
黒や濃い茶系や灰色系など、画面が暗い色だと顔も暗く映ってしまいます。
ですので、待機中に見ているYouTubeや自分が映っている映像等のウィンドウ以外は、極力白などの明るい色にしておく事をおすすめします。
デスク(テーブル)の色
天井照明や顔の照明の位置にもよりますが、デスクの色が暗いと光が反射しにくくなり顔や首元が暗くなってしまう原因になります。
ですので、白いタオル等をデスクに敷いてあげる事をおすすめします。
部屋の広さ
天井を含め、部屋は狭い方が光の反射がしやすいので明るくなる分、顔も明るくなります。
ですので、リビングと寝室とを比較した場合、寝室(狭い)方がおすすめです。
人気パフォの照明
まずはここまで読んでくださり、本当にありがとうございました。
色々と書いてきましたが、最後に私が今日までに見てきた人気パフォさん達が、どのような照明だったかについて簡単にまとめています。
チャットボーイの場合
私は今日までに月間1位になられているチャットボーイを10人以上見てきましたが、そのうち7割の方は特に照明にこだわられては居ませんでした(^_^;)ただし彼らは皆、よほどの「イケメン」であったり、オシャレや態度がしっかりしていたり、よほどの「聞き上手・話し上手」であったりするので、照明に拘らずとも人気になれる要素を持たれている方たちでした。
照明にこだわるか否かについては、自身のキャラクターと向き合う事が重要だと思います。
ワイルド系であれば天井照明だけの方が男らしく見えるかもしれませんし、王子様系やナルシスト系であれば、それなりにこだわった方が良いでしょう。
ちなみに、残り3割の「照明にこだわっている方」の手法ですが、目の前にあるディスプレイの明るさ設定をMAXにする事で照明代わりにされていたり、照明を正面からではなく横から直接顔に当てる事で下の写真のような演出されているのを見てきました。

正直なところ、当記事で紹介しているような環境でやられているチャットボーイは殆いません。
当記事は、あくまでチャットレディ向けです。
チャットレディの場合
チャットボーイと違いチャットレディの場合は、綺麗な方や可愛い方であっても照明が原因で待機が長引いてしまっているのを度々見かけますので、照明には是非こだわって頂ければと思います。(男性は女性に対して最初は見た目を重視しますので(-_-))
・アダルトと人妻(マダム)系の場合
アダルト目的の会員に対しては「如何にして肌を綺麗に見せるか?」が重要です。
まず明るさですが、白飛びしない程度に明るいのがベストです。
暗かったり白飛びして分かり難いのを男性は好まないですし、基本明るい方が肌は綺麗に見えます。
また色に関しては、基本「昼白色」がベストですが、清楚系・ロリ系・マダム系の方であれば、「昼光色」を使い部屋や肌の色を多少青白くされているケースを見かけます。
「電球色」も、部屋全体の雰囲気で勝負をするのであれば有りですが、アダルト目的の会員の大半は白い肌を好まれていますので、基本的にはおすすめしません。
・ノンアダルトの場合
ノンアダルトの場合、全チャットレディの「昼光色」「昼白色」「電球色」の比率は「2:5:3」くらいです。
どの色が一番男性ウケが良いというのは特に無いです。
ですので、自分のキャラクター(個性)や肌質(色黒・色白)と相談して決めるのも良いでしょうし、チャットレディ自身が長時間自分の映像を見続けていても落ち着く色にするのも良いと思います。
ちなみに、人気チャットレディのチャット映像を参考にするのも良いですが、全てを鵜呑みにはしないでください。
人気チャットレディの何割かは、既に数年続けられている事から、それなりに常連客を掴んでいるわけですが、チャットレディの中身(トーク力など)が気に入っている常連客であれば、チャットレディが多少外見(照明)に手を抜いていたとして気にしない場合が多いです。
ですが、これからチャットレディを始める方からすれば、客にアピールできる部分は「中身より外見」ですので、照明についても自分が納得の行くまで追求されるのが良いと思います。
こちらに詳しく書きました??
— *あんな??質問箱返信??サブ垢 (@anna_17_anna) 2018年10月10日
ご覧ください?????♀?https://t.co/1AtFOTli7y pic.twitter.com/v1VtXAlk8o
⇒ *あんなさんのブログより(質問箱【照明】)
ノンアダルトで人気チャットレディの「*あんな」さんが、ご自身のブログにて照明について書かれています。
当記事で紹介している手法とは違い、個人的に凄く勉強になりました。
おすすめです。